コンビニでAmazonギフト券を安く購入する方法

 

定価以下でamazonギフト券を購入する方法!?

あまちゃんあまちゃん

Amazonギフト券を定価以下で買う方法なんてあるんですか?!

かいとり先生かいとり先生

ギフト券の売買を仲介するサイトを利用すれば、定価以下で購入できるチャンスがありますよ♪

amazonギフト券は、日常生活の必要品や本、家電など何でも購入できる便利なギフト券ですが、このギフト券を定価以下で購入できれば amazon.co.jp で安く商品を購入できることになります♪

つまり、定価でamazon.co.jpで頻繁に購入するならamazonギフト券を定価以下で購入し何でもお得にお買い物をした方が節約できます。

amazon転売などを行っている業者さんとかにも超オススメです!

 

コンビニよりも安くamazonギフト券を購入できるの!?

コンビニより安くてお得

今やAmazonギフト券はコンビニでも気軽に購入出来ますね。

コンビニはクレジットカードではなく現金での支払いのみで、ネット上でカードを利用するのに抵抗がある人にも買いやすくなっています。

しかし、コンビニで売っているAmazonギフト券は当たり前ですが定価での販売で割引などは一切ありません。

もちろん、Amazonで購入する際も同じです。

これをコンビニと同じように便利に購入出来て、定価以下の値段でお得に購入出来る方法があるんですよ。

それが、ギフト券売買サイト「ギフトレ」というamazonギフト券の売買サイトを利用しての購入です。最近は、ギフルという仲介(売買)サイトのほうが即日入金してもらえるので人気です♪

ギフトレでは、Amazonギフト券がかなり安く(500円OFFは当たり前)たくさん売られていますよ。

サイトにアクセスしてみると、販売されているamazonギフト券が一覧で出てきます。

こんな感じです♪

ギフトレのamazonギフト券販売

金額ごとによって文字の色も分けられており、定価・販売価格・割引率・何円OFFと全て記載されているので「お買い得度」が一目瞭然です。

会員登録が必要ですが無料ですし、購入するにあたっての手数料などは一切かかりません。

amazonギフト券を定価以下で手に入れる事が出来るので、実質お得に安く購入出来るわけです。

【ギフトレの購入手順】
購入するにあたっての大まかな流れをみていきましょう。

一応、イメージしやすいようにギフトレの全体的なサイトのデザインはこんな感じです!

ギフトレでコンビニよりも安く購入する方法

会員登録後→自分のアカウント残高にチャージ(入金)する→チャージが完了すればサイト内でamazonギフト券を購入・・このような流れです。簡単ですね。

チャージは自分名義の口座から、ギフトレ指定の振込口座に1,000円~上限500万円まで可能です。

チャージは原則24時間以内に反映されますが、15時以降や土日祝だと翌銀行営業日になるので注意が必要です。

時間に余裕を持ち、たくさん購入したい場合多めにチャージしておくといいでしょう。

チャージする手間がいりますが、クレジットカードでの購入ではなく現金での購入なので、コンビニでの購入とあまり変わりません。

このように、会員になりチャージさえすれば手数料など必要なく定価よりかなりお得に購入出来るギフトレ。

お得にギフト券を手に入れたい人は是非ギフトレを利用してみて下さい。

 

 

コンビニより安く購入できる販売サイト一覧

コンビニよりも安く購入できるamazonギフト券の販売サイトを一覧にまとめてみましたのでご覧ください♪

*一応、私自身が検証して安全、安く購入できる、信用できる、法人が運営などで上から順にオススメの販売サイトとなっています。

ギフル(超オススメ!)

アマゾンギフト券の販売サイトのギフル

●ギフル(超オススメ!)
ギフルが取り扱うギフト券は、Amazonギフト券だけでなく、itunesギフトやGoogle play・LINEギフトなども売買でき、24時間の年中無休で取引可能です。勿論、すべてのギフト券においてコンビニよりも安く購入できるのでオススメ!最近できた割には手順が簡単で販売、売却できます。

ギフトレ

アマゾンギフト券の販売サイトのギフトレ

●ギフトレ(オススメ!)
販売されているAmazonギフト券の金額の額面によって色分けされ、購入しやすくなっています。額面の93%~94.5%というかなりお得なギフト券が多数販売されていてラジオでも紹介されている有名なギフト券販売サイトです。勿論、コンビニよりも安く購入!

Pket(ピーケット)終了

アマゾンギフト券の販売サイトのPket(ピーケット)

●pket(ピーケット)
Amazonギフト券のみでなくitunesギフト券やGoogle playギフト券も販売しています。Amazonギフト券は額面の96%~98%で常時多数販売され、購入手数料や出品手数料無料などお得なキャンペーンを定期的に実施しているギフト券販売サイトです。コンビニよりも安く購入するならオススメ!

amaten(アマテン)

アマゾンギフト券の販売サイトのアマテン

●amaten(アマテン)
itunesギフト券やGoogle playギフト券も取り扱っていて、Amazonギフト券は額面の95%~96%で販売されています。出品者ごとに「エラー/出品数」が表示されているので、同じ割引率で販売されているギフト券があれば、エラーが少ない方から購入するなど判断の目安に出来る表示があるのが特徴です。

amafan(アマファン)

アマゾンギフト券の販売サイトのアマファン

●amafan(アマファン)
販売されているamazonギフト券は額面の95%~99%と、他サイトに比べて少し高めの設定です。不成立:成立数が出品者ごとに表示されているので購入の判断がしやすくなっているギフト券販売サイトです。勿論、コンビニよりも安く購入できます♪

アマオク

アマゾンギフト券の販売サイトのアマオク

●アマオク
24時間オートチャージシステムを導入している���しい販売サイトです。販売されているギフト券は、額面の94%~99%とかなり幅があります。出品物の複数同時検索機能により任意の出品者の現在の状態をまとめて見れたり、実績数も載っているので購入しやすくなっています。コンビニよりも安く購入しましょう♪

ギフティッシュ

アマゾンギフト券の販売サイトのギフティシュ

●ギフティッシュ
出品数710件超えにもかかわらず不正ギフト報告0件という安心できる販売サイトです。販売率が低い順・額面が高い順低い順など任意で検索できるのでよりお得に購入しやすくなっています。ほとんどが額面の94%で販売されています。勿論、コンビニよりも安く購入可。

バイバイギフト

アマゾンギフト券の販売サイトのバイバイギフト

●バイバイギフト
Amazonギフト券、Vプリカやitunesギフト券などの電子マネーも販売しています。売り注文一覧から購入し、販売希望率○○%・定価→○○円(赤字)と表示されています。額面の94%~95%で販売されて、希望の率で買いたい場合は買い注文に登録し出品者からの連絡を待てばOKです。コンビニより格安!

あるじゃん

アマゾンギフト券の販売サイトのあるじゃん

●あるじゃん
販売されているギフト券の割引率にかなり差がありますが、最安値で額面の93%台前半で購入出来ます。有効期限や不成立/成立数も一覧で載っているので、ギフト券情報が一目瞭然です。希望の率のギフト券が出品されればメールで知らせてくれるのも特徴です。勿論、コンビニよりも安く購入できますよ!

プリペ

アマゾンギフト券の販売サイトのプリペ

●プリペ
Amazonギフト券よりitunesギフト券の取り扱いが多いです。Amazonギフト券の出品数は少ないものの、額面の89.5%で販売されている物もあります。出品者評価が星マークで表示されているので安心の目安になり、利用しやすい販売サイトです。コンビニより格安!

 

 

コンビニでamazonギフト券を購入する手順(手順)

コンビニでamazonギフト券を購入する方法

コンビニでAmazonギフト券を購入する方法をご紹介します。

Amazon内ではクレジットカードのみでしか購入出来ませんが、コンビニで購入するばクレジットカードではなく現金払いなので、クレジットカードがないという人や出来ればカードを使いたくない・・という人に、うってつけの方法なんですよ。

ちなみに、『コンビニならクレジットカードでも購入できるんじゃないの?』と思うかもしれませんが、換金性の高い商品はクレカでの購入・販売はできません。

現金で購入するなら、大半のコンビニでも購入出来るので便利です。

コンビニで買えるギフト券のタイプには2タイプあります。大手コンビニ3社で購入する手順を例として記載していきますね。

【カードタイプの購入方法】
ほぼどのコンビニでも置いてあり、同じ買い方です。

レジ近くのラックに掛かっているプラスチックタイプのカードで、3,000円、5,000円、10,000円、20,000円、バリアブル(1,500円から50,000円の間で、1円単位で金額を指定可能) のギフト券があります。

この購入したいカードをレジに持っていき現金で支払えばOKです。購入してからアカウントに登録し、すぐ使う事が出来ます。有効期限は1年です。

【シートタイプの購入方法】
Loppiなど端末が置いてあるコンビニ限定です。

この端末から操作してギフト券を発行します。出てくる紙のレシートにギフト券番号が印字されています。

2000円、3000円、5000円、10000円、20000円、25000円のギフト券があります。

コンビニによって対応していない金額のギフト券もありますので注意して下さい。

下記3つのコンビニでは全て取り扱いしています。購入後、すぐ使用可能で有効期限は3年です。

<ローソン:Loppiで操作>
1.「各種サービスメニュー」→ 「携帯・国際プリペイド」
3.「ネット用マネー」→「Amazonギフト券」
4.希望の金額を選択→内容を確認後「OK」
5.「申込券」が発行されるので、30分以内にレジに持っていき現金で代金を支払う

<セブンイレブン:マルチメディア端末で操作>※Amazonギフト券の受取時に、受取確認の署名が必要
1.「プリペイドサービス」→「オンラインマネー」
2.「Amazonギフト券」→内容を確認して「OK」
3.内容を確認して「同意する」
4.希望の金額を選択→ 金額と枚数を確認し「OK」
5.「代金払込票」が発行されるので、30分以内にレジに持っていき現金で支払う

<ファミリーマート:ファミポートで操作>
1.「プリペイド」→「電子マネー(オンラインマネー)」
2.「Amazonギフト券」→内容を確認し「OK」
3.希望の金額を選択→金額と枚数を確認しOKなら「発行する」
4.「Famiポート申込券」が発行されるので、30分以内にレジに持っていき現金で支払う

以上が購入する手順です。

このように、クレジットカードがなくても簡単にギフト券を購入する事が出来ますよ。お近くのコンビニで是非購入してみて下さいね。

【関連ページ】
【裏技!】セブンイレブンでアマゾンギフト券をクレジットカードで購入する方法
・・知ってると得!Amazonギフト券を買うのにコンビニは意外と便利だった
ギフルの評判は!?

amazonギフト券の買取サイト|一番高い買取率はどこ