ギフトプライスはギフルの運営会社

 

(株)ギフトプライスは安全なの!?徹底的に調べてみました!

あまちゃんあまちゃん

ギフルは「株式会社ギフトプライス」という会社が運営しているんですよね?

かいとり先生かいとり先生

はい、法人運営なので安全だと思われますが、今回は株式会社ギフトプライスの安全性について色々と調べてみました。

 

(株)ギフトプライスの基本情報

株式会社ギフトプライスは、2015年12月10日に設立された比較的新しい会社で、資本金は1,000万円・事業内容は、ギフト券の個人間売買支援事業=まさにギフルの事ですね。

>> ギフルの評判は?

東京都渋谷区3-6-2に会社を構え、電話番号は03-6712-6896です。営業時間は平日朝10時~夜7時までで、土日祝は休業しています。

夏季休暇や年末年始、他、特別休暇等々のお知らせは随時ギフル

のホームページに記載されるので、随時確認して下さい。

代表取締役は楠 雄司(くすのき ゆうじ)さんという方で、こんなかんじの雰囲気の人です。気さくな感じに見えますが、顔出ししている点が安心できます♪
(株)ギフトプライスの社長の顔出し

もちろん、古物商許可番号の記載もあり、東京都公安委員会:第303311604708号となっています。

※従業員の人数の記載や会社の経営情報が開示されていないようで、どこを探しても見つからず不明でした。

 

運営サイトのセキュリティは安全!

サイトを利用する側からすれば心配なのが、個人情報保護についてですよね。

株式会社ギフトプライスはプライバシーポリシーにて、ユーザーの情報を適切に管理する為にどのように対策しているのか、利用目的やセキュリティ面などもきちんと記載してあります。

2016年3月に制定されていて、最新の情報なのが分かります。

特にセキュリティー対策として、収集したユーザーの情報は一般のユーザーがアクセスできない特殊なサーバーで安全に保管され、不正アクセスや漏えいなどがないよう管理されています。

また、ユーザーの許可なしには第三者には一切公表されないので安心・安全です。また、個人情報保護管理者という人が常任していて、問い合わせはその人宛に直接聞ける点も良いと思います。

この株式会社ギフトプライスという会社は、コンタクトレンズ販売サイトも運営しているパレンテグループの1つであるのですが、規模から考えてもギフルのみの運営というのは少し寂しい気もしますね。

去年設立して間もない会社ですので致し方ないかなと思います。

ギフルも徐々に利用者が増え人気が出てきているので、また新たな事業の展開を期待したいところです。

 

パレンテンテグループを詳しく調べてみた♪

ついでに”パレンテグループ”についても調べてみました。

パレンテグループの会社が運営していて、広く知られているサイトを挙げますと、

・Amazonギフト券の仲介サイト「ギフル」
・コンタクトレンズ販売サイト「レンズアップル」があります。

これら2つのサイトを運営しているのが、ギフルは株式会社ギフトプライス・レンズアップルが株式会社パレンテという会社です。

株式会社パレンテのグループ会社として株式会社ギフトプライスが存在し、この2社はパレンテグループの一員として事業を展開しています。

まず、株式会社パレンテからご紹介していきますね。

 

株式会社パレンテについて

会社が設立されたのは1977年10月で創業して41年という歴史ある会社です。代表取締役は吉田 忠文さんです。

吉田さんは、最初は服飾雑貨等の小売販売をしていましたが、2008年にコンタクトレンズ販売事業に参戦→2011年にIT系小売事業に転換して、コンタクトレンズのインターネット販売事業に集中的に切り替えをおこないました。

この結果、今では楽天やYahoo!などに出店し会員数は日本国内で350万人、2013年には楽天ショップオブザイヤーを受賞するなど輝かしい成績も残しており、コンタクトレンズ通販サイトとして圧倒的シェアで人気を誇っています。

<運営サイト:レンズアップル>
メニコンやボシュロムなどのブランドはもちろん、自社ブランドのコンタクトレンズなども販売しており値段も安く利用しやすいサイトです。通常のコンタクトレンズだけでなく、カラーコンタクトやケア用品などもあり品揃えが充実しています。決済方法も後払いが選べ、今なら決済手数料は0円。こういったサービスもユーザーの心を掴んでいます。

 

株式会社ギフトプライスについて

2015年12月に設立された、まだ7ヵ月ほどの新しい会社です。代表取締役は楠 雄司さんで、1999年からインターネット事業で多数のサービスを立ち上げて来た人です。

楠さんは、ギフルの運営を行うにあたってユーザーが安心して利用出来るように、パレンテグループの一員である点を生かそうと考えています。グループ内での相互送客や人脈の活用・集客のノウハウなどを積極的に行い、ギフルの存在感を示していくと抱負を語っています。

<運営サイト:ギフル>
Amazonギフト券の仲介サイトで、パレンテグループの新規事業として始まりました。売りたい人と買いたい人両方が満足いく取引が出来るシステムを整えていて、月額料金も無料で利用しやすいサイトです。今なら取引成立時にかかるシステム利用料も無料で、集客にも力を入れています。

「ギフル」という名前の理由は、株式会社ギフトプライスの「ギフト」+コンタクトレンズ販売サイトであるレンズアップルの「アップル」を合わせて=ギフルと名付けられ、新規事業として初心を忘れずに運営していくという強い思いを表しているようです。

パレンテグループである株式会社2社をご紹介しました。

こういった会社の詳細は、会社を作り上げる経緯や想い、安全性などが伝わってきますね。サイトを利用する際に会社概要などもチェックするようにすれば、その会社について調べるのも違った面や意外な面が見れて面白いかもしれませんよ。

【体験談】ギフルで10,000円分のAmazonギフト券を出品

<<ギフルの評判は?

 

【関連ページ】

買取ボブの評判は?

ギフトグレースの評判は?

ギフルの評判は?

買取本舗の評判は?

 

amazonギフト券の買取サイト|一番高い買取率はどこ