携帯決済現金化について、みんなが思う疑問にお答えします!
携帯決済は私もたまに利用しています。後払いに出来るし、現金化にも利用できるから便利なんですよね。皆さんがどんな疑問を投稿しているのか気になります!
今回は、「携帯決済現金化」にまつわる疑問を9つ、Yahoo知恵袋から厳選して皆さんにご紹介しつつ、私なりの回答をしていきます。
こんにちは。当サイトに来て下さり、ありがとうございます!
皆さんは「携帯決済」という言葉を知っていますか?ドコモやau・ソフトバンクと契約している人は、一度は利用したことがある決済方法だと思います。アプリやコンテンツなどの購入代金を携帯電話料金と合わせて支払えるので、とても便利な決済方法ですよね。
この携帯決済、ただの支払い方法として便利なだけでなく、『現金化』もできる優れもの。
携帯決済で電子マネーギフト券であるアマゾンギフト券を購入して、専門の買取サイトで換金して貰えば!現金化ができちゃうんです。
この方法であれば、キャッシング(借金)ではないので、急にお金が必要になった時にとても役立ちます。
そこで、この記事では【携帯決済現金化の素朴な疑問!Yahoo知恵袋を調べた】と題して、 Yahoo知恵袋 に実際に投稿されていた質問に対して、私の経験や知識に基づいて回答していきます。
既にどの質問にも回答はありますが、必ずしも全て否定しているわけではないということを前提にして、読み進めて頂ければと思います。
オススメのアマゾンギフト券買取サイトはこちらです!
目次
- 1 (質問①)携帯決済現金化・・何を買えば良いのか?
- 2 (質問②)携帯決済で現金化できるサイトを探している‥携帯決済の枠を現金化できるのは本当?
- 3 (質問③)携帯決済現金化を考えているが、すべて業者がやってくれるところはないか?
- 4 (質問④)三つ葉ストアという携帯決済現金化のお店を見つけた、誰か利用した人がいたら教えて欲しい
- 5 (質問⑤)ドコモケータイ払いの限度額更新メールが来たが、見覚えがない‥勝手に請求されるの?!
- 6 (質問⑥)auかんたん決済の利用額変更・見直し、自分も利用額が下がっていた‥1日ごとに見直されるの?
- 7 (質問⑦)商品券などを買う時、金券ショップよりもネットで買う方が高いのは何故?
- 8 (質問⑧)携帯料金を滞納してから10年経つが、滞納金を支払えばクレジットカードなどの契約はできる?
- 9 (質問⑨)携帯代滞納、紙の請求書では支払っているがブラックリストに入る?
- 10 【まとめ】携帯決済現金化の素朴な疑問!Yahoo知恵袋を調べた
(質問①)携帯決済現金化・・何を買えば良いのか?
一つ目の疑問です。「携帯決済現金化・・何を買えば良いのか?」です。私も最初は分りませんでした。今は勿論分かりますけど…フフフ。
かいとり先生なりの回答は…
非常にシンプルかつストレートな質問ですね。携帯決済現金化は、携帯決済そのものを現金化するわけではありません。携帯決済は実体のある”物”ではなく、あくまでも決済方法の一つですから、そのものを現金化出来ませんよね。
では、「携帯決済現金化」とは、一体どういうことかというと・・携帯決済で何かを買って→それを売ることで現金化するという仕組みです。この質問者さんはその仕組みは理解していたものの、現金化する為に何を買っていいか分からず、Yahoo知恵袋に投稿したのでしょう。
携帯決済で何を買うかの正解は<アマゾンギフト券>です!
そして、そのアマゾンギフト券を売って現金化するなら、専門の買取サイトがオススメ!
アマゾンギフト券は、電子マネーギフト券としてとても需要が高い物なので、それに比例して高く買取ってくれるからです。
ベストアンサーとされた回答は、手間がかかるのでWeb moneyで商品を購入‥とありますが、これは質問の「何を買ったら良いか」の答えにはなっていませんよね。
アマゾンギフト券は、amazonでしか買えないというイメージがあると思いますが、ヤフオク や モバオク などのオークションに多数出品され、どちらも携帯決済で購入できるのでオススメしたいです。
携帯決済を現金化するなら、アマゾンギフト券の購入がオススメです。
【関連ページ】
・ アマゾンギフト券買取に関する質問を回答!(Yahoo!知恵袋、教えてgoo)
(質問②)携帯決済で現金化できるサイトを探している‥携帯決済の枠を現金化できるのは本当?
二つ目の疑問です。「携帯決済で現金化できるサイトを探している・・携帯決済の枠を現金化できるのは本当?」です。答えは勿論…♪
かいとり先生なりの回答は…
この人は、携帯決済の現金化が出来ると聞いたことがある、けれどもその方法は「枠」を使うというもので、本当にそんなことができるのか?と疑問に思った人ですね。
確かに、携帯決済現金化をおこなったことが無い人はこういう疑問が生じて当然のことだと思います。
冒頭で、”携帯決済現金化は携帯決済で購入した商品を売ることで現金に換える”と言いました。枠を使うというのは=携帯決済で購入する、という意味と同じと考えて頂いて良いです。
ですので、この質問の答えは<携帯決済の枠を使って本当に現金化できる>です。また、携帯決済現金化が出来るサイトは<ギフト券の買取専門業者=買取サイト>をお勧めします!
質問①の回答とリンクしますが・・先程、携帯決済を現金化したいならアマゾンギフト券がオススメとお伝えしました。その購入したアマゾンギフト券は、 買取ボブ
どのキャリアの携帯決済も一人一人使える枠(上限額)が決まっているため、それ以上は使えなくなっています。しかし、20歳以上であれば問題なくアマゾンギフト券を買えるくらいの金額で設定されているので、何も心配いらないです。
携帯決済の枠を現金化する=携帯決済で購入した物を現金化する事は可能です。購入する物→アマゾンギフト券。アマゾンギフト券を現金化するなら、買取ボブの様な専門の買取サイトが正解!
(質問③)携帯決済現金化を考えているが、すべて業者がやってくれるところはないか?
三つ目の疑問は「携帯決済現金化を考えているが、すべて業者がやってくれるところはないか?」です。私なら全てを他人任せにするなんて、ちょっと怖いと思うけど…。
かいとり先生なりの回答は…
この方は、携帯決済現金化の仕組みも知った上で聞いたのたのか分かりませんが‥商品の購入から買取まですべてやってくれる業者が無いかと質問しています。
ずばり言います!私の回答は<そんな業者は無い>です。
Yahoo知恵袋でもベストアンサーにされている回答とほとんど同じですね、この人は『携帯決済で買うのはアマゾンギフト券が一般的って知ってた?』と遠回しにですが、全て購入からやってくれるなんて出来ないよと答えています。
携帯決済で何か商品を買う際は、必ず暗証番号や携帯電話番号を入力します。つまり自分でしか出来ないのです。
これらの情報を全て買取業者に教えたらやってくれるかもしれませんが、情報を教えた時点で悪用されるに決まっていますよね。全てやってくれると言っても、リスクを冒してまで自分の情報を流す人は居ないと思います。
例えば、アマゾンギフト券の買取→代金の振込までの作業はやってくれても、携帯決済でのアマゾンギフト券の購入は自分でやるしかないです。どんなに面倒くさくても‥しかし、こんな質問する人がいるとは驚きでした(笑)。
携帯決済の現金化を一から十まで全てやってくれる業者はいません。逆に今回の質問者さんの様に考えている方! 詐欺サイト に遭わない様に気を付けましょう!
(質問④)三つ葉ストアという携帯決済現金化のお店を見つけた、誰か利用した人がいたら教えて欲しい
四つ目の疑問です。「三つ葉ストアという携帯決済現金化のお店をみつけた、誰か利用した人がいたら教えて欲しい」です。三つ葉ストアって、聞いた事あるなぁ…
かいとり先生なりの回答は…
Yahoo知恵袋に投稿したこの質問者さんは、ご飯が食べれないくらいお金に困っている人だから緊急を要していました。
そんな中、携帯決済現金化サイト「三つ葉ストア」というところを見つけたが、サイトを見ると安心できそう‥でも実際利用した人から、どんなところだったか聞きたい!利用したいと思うからこそ、”良かったから使って大丈夫!”という背中を押してほしかったのでしょう。
私の回答は<あまりオススメはしたくない>です。
それはなぜか?先ほどから言っているように、私は携帯決済現金化=アマゾンギフト券を買って買取サイトで売る派だからです。
三つ葉ストアが悪いと言っているわけではないですよ、携帯決済の現金化・換金サイトとして営業しているので、現金化したい人がアクセスするのは当然のことでしょう。しかし、こちらのサイトでは現金化する為の何を買うのかが分かりませんし、肝心の買取率も記載されていません。
三つ葉ストアは実店舗があるようですが、サイトを見て情報が少ないのは‥安心材料に欠けるかなと思います。
本当に携帯決済現金化を考えているならば、2章で書いた 買取ボブ
携帯決済を安全・確実に現金化したいなら、携帯決済現金化業者を利用するより、アマゾンギフト券を購入して、買取サイトで換金するのが確実ですよ。>> 【2018年版】アマゾンギフト券買取ならオススメできる5サイト!
(質問⑤)ドコモケータイ払いの限度額更新メールが来たが、見覚えがない‥勝手に請求されるの?!
五つ目の疑問です。「ドコモケータイ払いの限度額更新メールが来たが、見覚えがない…勝手に請求されるの?!」です。私も以前、同じ様なメールが急に届いてビックリした事があります。
かいとり先生なりの回答ですが…
即答します、<勝手にドコモから請求される事はないし、むしろ喜ぶべき>です。
回答から書いてしまいましたが、この人にドコモから限度額更新というタイトルでメールが届きました。
携帯決済は、一人一人使える金額(枠)が決まっているという話をしましたが、この人は月に3万円まで使えていた‥メールにはご利用限度額5万円という内容。利用・そして5万円という言葉が頭にインプットされてしまって、勝手に請求されるの!?心配だし、腹立たしいとパニックになっていたようですね。
他の回答者も同じメールが届き、ドコモのスパムメールか?放置して良いのかな?なんて書いていますが‥単にお知らせメールなので何も心配いらないです。
むしろ喜ぶべき、と回答したのは[携帯決済の利用可能限度額は自分で上げたいと思っても上がらないから]です。
ドコモ側が支払い状況や契約状況などを判断した上で限度額を決めているので、携帯決済を利用しだして「もっと限度額があればな…」と思っても、自分で上げることは不可能なのです。携帯決済を利用していない人たちだったからこそパニックになったのでしょうね。
自分から限度額アップを希望していないのに、突然こんなメールがきたら驚く方もいらっしゃるでしょうね。ですが、心配ご無用!むしろラッキーと思って下さい。携帯決済は現金化できますので、お財布がピンチの時に役立ちますよ!その時はこの記事の事を思い出して下さいね。
【関連ページ】
・ ドコモケータイ払い限度額、締め日(リセット日)などの問題解決!
(質問⑥)auかんたん決済の利用額変更・見直し、自分も利用額が下がっていた‥1日ごとに見直されるの?
みなさん、疲れてきましたか?六つ目の疑問ですよ。「auかんたん決済の利用限度額変更・見直し、自分も利用額が下がっていた・・1日ごとに見直されるの?」です。質問⑤とは逆のパターンで、携帯決済の限度額が下がってしまったんですね…お気の毒。
かいとり先生なりの回答は…
次はauが提供している携帯決済サービスの「auかんたん決済」についてですね。
質問者さんは、auのiPhoneとiPadを3台契約→しかし、利用額が3万円/月から1万円に減額されました。未成年だし先月の支払いが少し遅れてしまったのも原因の一つと分かっているものの、3台も契約しているのに‥と減額には100%納得いかない様子。
私もこの気持ちは分かります。1台だけの契約よりは複数台契約している方がお金を使っていることになりますし、少しくらい優遇してくれても‥となりますよね。1日ごとに携帯決済の利用限度額が見直されるのか?という問いに対してですが、<基本は、月ごと>だと思います。つまり、毎月ですね。携帯決済の利用限度額を1日ごとに見直すなんていうことはあり得ないでしょう。
他の減額されたという回答者は、支払いが少し遅れた・一回も遅れたことがないなど様々でした。なので、”支払いの遅れ”が即、減額の直接の原因に繋がっていることはなさそうです。でも、何かしらの理由があるはずですよね。
でも、あれこれ考えても、au・ドコモ・ソフトバンクどの携帯キャリアでも減額や増額をするにあたっての判定基準というのは、ユーザーに絶対言わないのでしょうがないです。
この辺りは「携帯会社の気まぐれ」だと割り切るのも大切だと思います。当てにして利用している人からしたら、たまったもんじゃないですけどね(汗)
携帯決済の限度額は自分の意図しない所で、増額や減額がなされる事があります。いざ、現金化したい時に、焦らない為にも限度額の確認は習慣づけておいた方が良いですね。
【関連ページ】
・ auかんたん決済の限度額、締め日(リセット日)などの疑問解決!
(質問⑦)商品券などを買う時、金券ショップよりもネットで買う方が高いのは何故?
疑問7つ目です。「商品券などを買う時、金券ショップよりもネットで買う方が高いのは何故?」です。これは、私も前々から疑問に思ってました!買う人いるのかぁ?
ネットで商品券などを買おうとしたことがある人はご存知かと思いますが‥ハッキリ言って金券ショップで買う方が安いです。ヤフオクやモバオクを使えば携帯決済でアマゾンギフト券が買えると言いましたが、実は…定価以上でしか出品されていないです。
私はギフト券類をオークションに出品したことが無いので、必ずしもこの回答が合っているかは分かりませんが・・<手数料等を考慮しているので高いのではないか>と思いました。
落札された時にかかる手数料もあります。伝言板などでギフトコードを伝えるだけなら送料はゼロですが、アマゾンギフト券のカードタイプなどの現物がある種類の物を直接郵送する場合などは送料も必要です。
なので、ネットで売られているアマゾンギフト券の価格は、こういった料金を含めての価格設定かなと。
どうしても実店舗で買うよりもネットの方が安いというイメージがあるので、出品されている定価以上のアマゾンギフト券の金額を見ると驚いてしまうのは事実です。しかし、ネットというのは言い換えれば、クレジットカードだけでなくポイントで買う人もいるわけで・・こういった購入層に合わせているのかなとも感じました。この質問に対しての他の回答と全て同意見です。
ネットで商品券が定価以上で売られている理由は、送料などの手数料をあらかじめ含んだ価格であると言う事と、期限切れになってしまうポイントを持っている人などは、多少高くてもポイントを無駄にするよりましだから…と落札する人がいるからと思われます。
【関連ページ】
・ ドコモポイント(dポイント)を換金する方法は意外と簡単!手順も紹介!
(質問⑧)携帯料金を滞納してから10年経つが、滞納金を支払えばクレジットカードなどの契約はできる?
八つ目の疑問です。「携帯料金を滞納してから10年経つが、滞納金を支払えばクレジットカードなどの契約はできる?」です。
かいとり先生なりの回答は…
携帯料金をあえなく滞納してしまったけども、10年経つのでクレジットカードや新規での携帯契約は可能なのか?という質問がYahoo知恵袋に投稿されていました。
私の回答は<可能だとは思うが、会社の判断で決められる>です。
携帯電話の通信料だけの滞納で既に支払い完了→10年も経っていれば、よほどじゃない限り契約できるのではと思いますが、これはもう会社側の判断としか言いようがないです。うかつに「可能」と断言して契約できなければ、責任は取れないですから‥
端末代金を分割で支払っていて滞納経験ありだと、支払い完了後も5年間は記録が残るので、おそらくその間は契約できないでしょうね。
今、私は格安SIMを使っていますが、ドコモの端末代金は分割で支払い中です。しかし滞納したことは無いので、新規でクレジットカードは作成できました(キャッシングをゼロにしたからかもしれませんが)。参考にして頂ければと思います。
【関連ページ】
・ クレジットカード現金化ならアマゾンギフト券購入がオススメ!
(質問⑨)携帯代滞納、紙の請求書では支払っているがブラックリストに入る?
最後の疑問、九つ目です。「携帯代滞納、紙の請求書で支払っているがブラックリストに入る?」です。ブラックリスト!(汗)怖い響きです。
かいとり先生なりの回答は…
料金は口座引き落としなのに、高確率で口座への入金を忘れてしまうから支払えない→紙の請求書が来た時にいつも支払っているが、これでもブラックリスト入り?何か問題がある?‥というのが、最後の質問です。
私が思うに<大いに問題あり>です。
携帯会社から請求書が来た時に支払っていたとしても、最初の口座引き落としの期日には間に合っていない=滞納しているのには変わりがないので、その滞納の事実は記録として残ります。
なので、クレジットカード作成はもちろん、今後ローンなどを組む場合にかなり影響してくるかと思います。
厳しいことを言いますが、請求書で支払えるだけのお金があるなら、なぜ入金しないのかと思いますね。最初の期日から遅れないに越したことはないです。
ブラックリストの心配に関しては、 携帯料金滞納もブラックリストに載る!仕組みや調べ方まで徹底解説! で詳しく説明していますので、こちらをご覧ください。
携帯利用料金やクレジットカードの利用料金を滞納すると、その時は何事もなく過ぎていっても、その代償は後で必ず自分に返ってきます。後悔先に立たずですよ!支払いは必ず期日までに済ませましょう。
【まとめ】携帯決済現金化の素朴な疑問!Yahoo知恵袋を調べた
Yahoo知恵袋から、携帯決済・現金化にまつわる質問に対し回答してきました。
今までに携帯決済を利用した事がない人、携帯決済が現金化できると今回初めて知った人、携帯決済は利用していたが、疑問に思う事があっても、曖昧なままで今までいた人。今回は色々な人のお役に立てたのではないかな?と自負しております(笑)
携帯決済の現金化を考えている人は、こういった質問なども参考にして頂ければと思います。
Yahoo知恵袋には、自分では思い付かなかった発想や問題の解決方法がたくさんのっているかもしれません。