印刷タイプの特徴

アマゾンギフト券の印刷タイプ

アマゾンギフト券には【Eメールタイプ・印刷タイプ・グリーティングタイプ】の3種類がありますが、その中の1つである印刷タイプの特徴をご紹介したいと思います。

印刷タイプとはその名の通りギフト券を印刷して利用するのですが、この印刷タイプを購入するにあたって必要なものがあります。

自分で印刷して相手に手渡すというのが印刷タイプの特徴なので、自宅にプリンターがあること、そしてファイルがPDF形式なのでそれを閲覧するためのソフト(Adobe Reader)がパソコンにインストールする必要があります。

グリーティングタイプと少し似ているのですが、グリーティングタイプは1000円からの固定額面でのギフト券購入である事・すでに印刷された状態で届きますがその後に相手に贈るので、この間に余裕がある人でないと厳しい部分があります。

対する印刷タイプは、15円から50万円まで1円単位で設定でき、自宅で印刷するので印刷さえ完了すれば相手に渡す事が出来るのですぐに渡したい人はとても便利ですね。

種類も印刷タイプの方が豊富なので、渡したい用途や相手に合わせて購入できるので贈り物としては最適だと思います。

出産祝い・クリスマス・母の日・父の日用など様々な場面で使える最適なデザインが用意されているので、贈る側も相手の事を考えながら楽しんで選べるのではないでしょうか。

贈り主名もメッセージも注文時に入力したものがそのまま印字されるのも便利ですね。自分で印刷するのは難しいのかな?と不安になる必要はありません。

とても簡単に印刷できるので手順も合わせてご紹介します。

1.アマゾンギフト券(印刷タイプ)を選び、デザインや贈る金額等入力し購入
2.パソコンからAmazonにアクセス→アカウントサービス→注文履歴を開き、該当するギフト券の「印刷する」をクリックする
3.上記で説明した閲覧ソフトが自動的に立ち上がるので、プレビューで確かめて問題なければ型紙に印刷し完了

とても簡単ですね。

印刷した型紙には折り目の点線も付いているのでギフトにぴったりのサイズで作成できます。

あとは、受け取った相手が自分のアカウント→お支払いの設定→アカウント登録の順に進み、贈られたギフト券番号を入力・登録すればギフト券を使って買い物が出来る状態になります。

デメリットとしては、パソコンに不慣れな人は利用しにくい・支払い方法がクレジットカードのみという点・贈る相手がAmazonアカウントを持っている事・ギフト券の有効期限は購入した日から1年なので期限がある点なのでそこだけ注意してください。

自分で印刷する為手間はかかりますが、なんといっても自分で作成し相手に手渡しできるのは一番贈り物として最適な方法ではないでしょうか。

プリンター、そして閲覧ソフト、型紙さえあれば簡単に出来るので、全て揃っている人は是非印刷タイプのギフト券も検討してみて下さい。

<<amazonギフト券の有効期限と確認方法

▼評判の良いオススメの買取サイト▼
ギフトかんきんわんで現金化

 

【関連ページ】

amazonポイントとは!?

amazonギフト券の有効期限と確認方法

amatera.co.jp(アマテラ)の評判は!?

ギフトかんきんわんの評判は!?

 

amazonギフト券の買取サイト|一番高い買取率はどこ