Eメールタイプの再送可と再送不可の違いは何!?
Amazonギフト券には色々な種類(タイプ)があるのは知ってましたけど、「再送可」「再送不可」って何ですか?
Amazonギフト券の買取サイトの中でも、その違いで買取価格が違ってくる場合がありますからね。今回は「再送」について解説していきます。
Amazonギフト券には大きく分けてEメールタイプ・印刷タイプ・カードタイプの3種類のタイプがあります。
その中のEメールタイプには「再送可」のギフト券と「再送不可」のギフト券があるのをご存じでしょうか。
この2つは似ているようで違います。この違いを分かりやすく説明していきますので、知らなかったという人は是非ご覧ください。
そしてこの説明の他にも、買取サイトで現金化した場合に買取価格が違ってくるのか?オススメの買取サイトは?クレジットカード以外でAmazonギフト券を購入する方法などもご紹介していますので、是非最後までお読みくださいね♪
再送とは何?再送するとどうなるの?
先ず、最初に「再送」とは何の事なのか?から解説していきます。答えは、分かりやすく言うと「ギフト番号の再発行」です。
EメールタイプのAmazonギフト券は指定したアドレスに送りますね。
そのアドレスが間違っていて届かない、あるいはEメールという性質上、誤ってメール自体を消してしまって使えなくなる可能性もあります。
その際にAmazonにて再送手続きをおこなうと、新しいギフト券を送り直す事が出来るのです。自分のアドレスのみではなく、相手のアドレスも指定できるのでプレゼントにも最適ですね。
再送可とは?再送不可とは?
上記で、再送とはなにかが分かったと思います。
では再送可と不可はどう違うのか・・大きく分けると、ギフト券を自分で購入したのか、プレゼントされたものかの違いです。
- 再送可→ギフト券を自分のEメールアドレス宛に購入した場合、自身のアカウントに登録しなければ再送は何度でも出来ます。
- 再送不可→受け取る人が本人以外、すなわちプレゼントされたギフト券は自分のアカウントに登録できても再送は出来ないのです。
ギフト券の再送手続きは、自分のアカウントの注文履歴からおこないます。なので、あくまで自分で購入しないと再送は出来ないという事になるのです。
再送する際の注意点は?
Amazonギフト券を送ったEメールを万が一紛失した場合など、注文履歴から簡単に再送の手続きが出来るのでとても便利ですが注意する事があります。
- 再送出来るギフト券は「未使用・未登録・有効期限内Eメールタイプのギフト券のみ」
- 再送したギフト券はギフト番号も全て新しく発行されるので「再送前のギフト券は無効になる」
この2点だけ注意して下さいね。
【おまけ】現金化する時の買取価格に差があるよ!
自分で購入したAmazonギフト券も、人から貰ったAmazonギフト券でもAmazonサイトでショッピングに使う分には何も問題はありません。ただ、Amazonギフト券を「現金化」しようと考えてる方々には1つだけ注意点があります。
Amazonギフト券を現金化(=現金に換金)しようとした場合、ベストな方法は専門の買取サイトを利用する事ですが(※街中の金券ショップでは、電子マネーギフト券の買取は殆どしていません。)買取サイトの中にはたまに再送可か不可かの違いで買取価格が異なる場合があります。
例えば、ある買取サイトの例ですが…
買取の申込フォームで、同じEメールタイプのAmazonギフト券でも「再送可」と「再送不可」と選択肢があったので、試しに価格を打ち込んで確認してみると、以下の様な結果になりました。
【再送可の場合】 額面1万円のAmazonギフト券が8,800円
【再送不可の場合】 額面1万円のAmazonギフト券が8,500円
再送出来るか?出来ないかの違いで買取価格に300円の差が出ましたね。たかが300円、されど300円。この300円の違いをどちらと取るかは皆さん次第だと思いますが、せっかく同じ額面のAmazonギフト券であれば少しでも高く現金化できた方が嬉しいですよね?
そうは言っても、この様に再送可か不可かで買取価格を違えているサイトはそう無いので、そんなに心配する事もないのですが…。念の為に皆さんにこういう買取サイトもありますよというご連絡をしておきました。(決してこの買取サイトが悪質だ…と言っている訳ではありませんので誤解しないで下さいね。)
因みに、当サイトオススメの買取サイト
では再送可か不可か?の違いで買取価格が変わる事はないので、迷う事はありません。
使い道のないAmazonギフト券が手元にある場合、2017年4月24日以降に発行されたAmazonギフト券は有効期限が10年なので良いですが、それ以前に発行されたAmazonギフト券は期限が1年~3年ととても短いので、期限切れになってしまう前に使い切るか、現金化してしまいましょう。
ご自分のAmazonギフト券の有効期限が分からない場合は、下記リンクページで確認方法をご紹介していますので、そちらもご覧くださいね。
そして、期限切れのAmazonギフト券でももしかすると期限を延長できるかもしれない裏技も一緒にご紹介していますので、諦めずにトライしてみて下さいね。
アマゾンギフト券のEメールタイプとは!?
アマゾンギフト券には、アマゾンサイト内で購入出来るEメールタイプと印刷タイプがありますが、Eメールタイプのギフト券って何だろう?と思った方も多いと思います。
私もそのうちの1人です。Eメールタイプに焦点を当てて、特徴やどのようにして購入出来るかを紹介していきたいと思います。
まず、Eメールタイプというのはその名の通り「ギフト券を指定したアドレスにEメールで届けてくれる」ものです。
Amazonのアカウントがあれば誰でも簡単に出来ます。住所は分からないけどアドレスなら知っているという人も多いのではないでしょうか。送る相手のアドレスさえ把握していれば簡単にプレゼントすることが出来ます。
これはとても便利ですね。遠方に住んでいる人への贈り物としてもおすすめです。
Amazonギフト券の開封通知サービスで安心
「メールなのでちゃんと届いているか?」という不安もAmazonギフト券のEメールタイプなら心配ありません。相手がメールを受け取り、ギフト券を開封すると贈った側にちゃんと「開封されましたよ」と知らせてくれるのです。さすがAmazon、贈った側の事もちゃんと考えてくれています。
Amazonギフト券の購入可能金額とデザインは?
Amazonギフト券の金額も、なんと15円から50万円まで1円単位で自由に選んで贈る事が可能なのです。
贈る時のデザインも、メールといえどもお祝いや誕生日用など用途別に用意されてあるので好きなデザインを選び贈ることが出来ます。なんと、自分のメッセージも入力して贈れるので何か一言添えたい時も問題なしです。
Amazonギフト券は送信予約も出来るよ!
スマホやPCから24時間いつでも贈る事が出来ますが、大きな特徴として1年先まで送信日を予約する事が可能なのです!送信日予約していれば、大事な日なのに贈り損ねた!という失敗も防げますしとてもありがたいサービスです。
注文してから相手に贈られるまで約5分ですし、ギフト券の額面以外には手数料等全くかからないのもありがたい点です。
Amazonギフト券の支払い方法は?携帯キャリア決済も上手に活用!
Amazonでのお買い物は、最近では携帯キャリア決済でも商品を購入する事ができるようになりました。ただ、この携帯キャリア決済はAmazonギフト券の購入には使えません。あくまでAmazonギフト券以外の商品に限定されています。
携帯キャリア決済とは、ネットショップなどの支払いを毎月の携帯利用代金と一緒に後払いで支払う決済方法ですが、これにひと手間加えるだけで、携帯キャリア決済を利用してAmazonギフト券が購入できる方法がある事を皆さんはご存知でしょうか?
通常、AmazonでAmazonギフト券を購入する際の決済方法はクレジットカードしかありません。しかし、携帯キャリア各社が発行しているプリペイドカードを使えば、クレジットカードと同じ様にAmazonギフト券が購入できるんです!
詳しくは>> 携帯決済現金化はプリペイドカード必須!発行期間は!? で分かりやすくキャリア別に解説していますので、そちらもご覧ください。
クレジットカードをお持ちの方は問題はないと思いますが、クレジットカードが無い・クレジットカードはネットで使いたくない…という方は便利に使える携帯キャリア決済を一度チェックしてみると良いですよ。
更におまけでもう1つ!
携帯キャリア決済はドコモ・au・ソフトバンク(ワイモバイル)と契約しているユーザーしか利用できませんし、プリペイドカード作成にも契約しているアカウントが必要なので、上記キャリア以外の格安スマホを利用している人はこちらの方法は利用できません。
そんな方々にオススメしたい方法が「バンドルカード」を利用した方法です。バンドルカードもプリペイドカードですが、こちらはキャリアと契約していなくても誰でも作れるカードです。ネット専用であれば、アプリをダウンロード⇒ユーザーID・パスワード・生年月日・電話番号を登録するだけで即時発行できます。
このバンドルカードには「ポチッとチャージ」という嬉しい機能が付いていまして、アプリ内でボタンをポチッとするだけで2万円まですぐにチャージされて、即利用できるようになるんです。
チャージ分の支払いは後払いなので、手元に現金がなくても2万円までならすぐに使う事ができます♪
バンドルカードはVisa加盟店で利用できるので、Amazonサイトでも問題なくAmazonギフト券が購入できるんですよ。
ポチッとチャージについての詳しい解説は下記リンクからどうぞ!
少し、話がそれてしまいましたが、本題に戻って…どのようにAmazonギフト券のEメールタイプをして購入し、贈るか手順を見て行きましょう。
EメールタイプのAmazonギフト券の購入方法
- アマゾン へアクセス
- 上部にある「ギフト券」をクリック
- 画面真ん中左にある「Eメールタイプ」をクリック
- 好きなデザインを選びクリック
- 贈る金額、相手のアドレス、贈り主、メッセージ、送信日など画面に従って入力しカートに入れる
- アマゾンのアカウントがある人はサインインし、初めての人はアカウントを作成
- 支払方法を選択し(贈り先が初めての人へは再度カード番号を入力する必要があります)次に進む
- 注文内容を確認して間違いがなければ「注文を確定する」をクリックし完了
画面の案内に従い入力するだけなので、とても簡単です。
自分のアカウントの注文履歴から送信結果や相手の受け取り状況なども確認できるので安心です。
相手が仮に長時間使わなかった場合でも、自分でギフト券を利用できるので無駄もありません。
少額から贈れますし、好きなものを買ってねという意味ではカタログギフトのような感じなので、気軽に利用出来るのではないでしょうか。気になった方は是非贈り物にアマゾンギフト券を検討してみて下さいね。
【関連ページ】
・知ってると得!Amazonギフト券を買うのにコンビニは意外と便利だった