アマゾンギフト券買取詐欺で返金する方法

Amazonギフト券買取詐欺に遭ったら返金するのは無理なの?!

あまちゃんあまちゃん

かいとり先生、Amazonギフト券の買取詐欺に遭ってしまったら、もうお金は戻ってこないのでしょうか?

かいとり先生かいとり先生

被害に遭う前に食い止めるのが一番なのですが…今回は詐欺被害に遭った時にお金を取り戻す方法を一緒に考えていきましょう。

クレジットカードの現金化の進化版ともいえるAmazonギフト券買取に関して、近年詐欺事件が急増しており、利用を検討する場合には充分すぎるほどの注意が必要となります。

Amazonギフト券買取が人気となったのは、数少ないクレジットカードで購入出来る金券であり、web上に存在する買取業者で簡単かつスピーディーに換金できるからです。

以前は、クレジットカードのショッピング枠を利用した現金化が一般的でしたが、この場合にはクレジットカード会社との規約上に問題があり、利用が発覚した場合にはカードの利用停止などの処分を科されることもありました。

ところが、Amazonギフト券を購入するというアリバイがあるために、クレジットカード会社の規約に表面上は反することなく現金化できるということで人気となったのです。

結論から言えば、大手の買取サイトであれば利用者も多く、詐欺を行うということは有りませんので、大手買取りサイト以外は利用しないと言うのも対策や予防に繋がります。

具体的にAmazonギフト券買取サイトの大手と言えば、買取ボブギフトグレース や 買取本舗 が有名です。

結論から言えば、この上記3サイトを利用すれば全く詐欺サイトに騙されることもありませんし、遭遇するということもないです。

上記サイトは、管理人も検証しているので安全性はピカ一なのでオススメできます。証拠画像として、買取ボブの実際に入金された明細を添付しておきます。

「魅力的な高い換金率」という誇大広告に騙されず正しく判断できる心構えも重要です。

買取ボブの入金明細(住信SBIネット銀行)

買取サイトの買取ボブの入金明細表

 

Amazonギフト券買取詐欺業者が横行している

横行するAmazonギフト券買取詐欺業者

 

あまちゃんあまちゃん

詐欺サイトと優良サイト…どう見分ければ良いんでしょうか?

かいとり先生かいとり先生

きちんとした(証拠画像付きの)体験談がある買取サイトを選ぶのも1つの手ですね。

ここに目を付けたのが詐欺業者で、クレジットカード現金化専門業者にも多く存在していた詐欺が登場することになります。

元来、クレジットカードの現金化やAmazonギフト券買取を検討する人というのは、カードローンなどが多重債務などの問題で利用できない人が多く、切羽詰まった状態で利用する人が多いといい事情があります。

つまり、困窮している人の足元に付け込むという詐欺業者の常套手段というわけですが、比較的騙しやすい人を狙った犯罪行為なのです。

もちろん、すべてが詐欺業者というわけではなく、中にはちゃんとした業者も存在しているのですが、詐欺業者と見分けることが非常に難しいというのが実情です。

当サイトで、実際に買取検証をしたサイトはこちら>> 【2018年版】amazonギフト券の買取サイトを検証してみました!

【関連】

【2018年版】アマゾンギフト券買取ならオススメできる5サイト!自信あり

【危ない!】Amazonギフト券買取の詐欺サイトを実名で公開

 

 

Amazonギフト券買取の詐欺業者への対処法とは

Amazonギフト券買取詐欺業者への対処法

かいとり先生かいとり先生

もしも、詐欺被害に遭ってしまった場合の対処法を4つご紹介します。

君子危うきに近寄らずで、利用しないのが最も間違いのない方法なのですが、Amazonギフト券の買取サイトの利用を考える人の多くが背に腹は代えられない状況であるわけで、詐欺の疑いがあると分かっていても利用者は増えています。

それでは、詐欺業者を利用してしまった場合にはどのように対処すればよいのでしょうか、また、その場合には返金してもらうことは可能なのでしょうか。

詐欺業者への対処にはいくつかの方法があります。

 

国民生活センターに相談する

この場合、最も頼りになるのは国民生活センターに相談してみるということです。

警察に被害届を出すという方法もあるのですが、金額が小さい場合には連絡しにくいということもありますし、警察のほうでも民事事件ということで本格的に捜査されることは期待できません。

国民生活センターの場合には、同様の案件や問題が多く情報が集まっているケースもあり、悪質な詐欺業者が明確な場合には摘発される可能性もあります。

国民生活センターに連絡する人は多くいますので、問題解決に至るかどうかは別としても情報提供することは大切です。

 

警察に相談してみる

前述のように、余程の金額や事件性でない場合には本格的に動いてもらうことは難しいのが実情ですが、被害届を出しておくことは大切です。

国民生活センターの場合同様に、同じ詐欺業者への被害届が集中する可能性もありますし、また、これらの問題が社会問題化した場合には大々的な操作が行われる可能性もないわけではありません。

ただし、クレジットカードでAmazonギフト券を購入した場合などは、利用者のほうにも現金化のために利用したという後ろめたさがありますので、警察には相談しにくいということもあるでしょうが、それこそ詐欺業者の狙いなわけですから最低でも情報提供はしておきたいところです。

 

Amazonカスタマーサポートに問合わせる

フィッシングなどのクレジットカード詐欺にあった場合には、クレジットカード会社に連絡してカードを利用出来なくすることで被害を最小限にすることができます。

同様に、Amazonギフト券買取詐欺にあった場合、Amazonカスタマーサポートに問い合わせてみることは有効でしょうか。

この場合には時間との戦いということになりますが、詐欺だと気付いてカスタマーサポートに連絡した時にはすでにアカウントのチャージが行われているケースがほとんどとなります。

詐欺業者から言えば、ここはポイントとなりますので、Amazonギフト券を送ってからお金を振り込むまでに時間稼ぎをし、おかしいと思った時にはアカウントのチャージは行われていることになります。

【参考ページ】
Amazonフィッシング詐欺の手口、予防、対策

 

弁護士などに相談する

闇金問題などには強みのある弁護士などの法律の専門家に相談してみるというのはどうでしょう。

まず、この場合にも詐欺にあった金額が少額の場合には、わざわざ高い弁護士費用を払ってまで相談しようと考える人は少ないでしょう。

また、闇金業者とは異なり、web上の買取業者などは交渉することができないケースがほとんどですから、法律を盾に交渉するというのも現実的には難しいということになります。

 

 

【まとめ】Amazonギフト券買取詐欺で返金する方法

以上のように、Amazonギフト券買取に関して詐欺にあった場合には様々な対処法があるのですが、いずれも決定的な対処法というのは存在しておらず、逆に言えば、そこが詐欺業者の狙い目となっています。

また、地道に情報提供などを行い、詐欺業者が摘発されるようなことがあったとしても、そこから最終的に返金されるということは非常に難しく、結局のところは利用者が泣き寝入りするしかないというのが実情です。

従って、重要なことは怪しいと感じたら利用しないこと、また、それでも利用したいという場合には徹底的に買取業者のことを調べるなど予防策を取っておくことが必要です。

<< Amazonギフト券詐欺サイトの特徴

【関連ページ】
買取ボブの評判は?
Amazonギフト券買取の詐欺サイトの特徴
ヤフオクでAmazonギフト券詐欺が多発!その手口と対策!
クレジットカード現金化の詐欺手口とその対策を紹介!
電子マネー詐欺には注意!詐欺の手口を知り対策を講じよう
Amazonギフト券を含む電子マネーの色々な詐欺に注意!
Amazonフィッシング詐欺の手口、予防、対策

amazonギフト券の買取サイト|一番高い買取率はどこ